筋トレ初心者
マシンアダクションの正しいフォームが知りたい…
筋トレ初心者
見よう見真似でやってるけど合ってるかな?
こんな方に向けたトレーニング解説記事です。
フィジーク大会優勝経験のある管理人が正しいフォームとコツを解説します。
鍛えられる部位

青字:協働筋(補助的に力を発揮する部位)
使用する器具
アダクションマシン

基本フォームの解説

基本動作
- シートに座り、背もたれの角度が調節できる場合は体が若干後ろに倒れる位置に背もたれを調節する。(背もたれの角度が地面に対して75°~60°ぐらい。)
- パットを膝(ひざ)の内側に当て、パットの開度をできるだけ開いた状態にセッティングする。体が硬い場合は無理に広げなくても問題ありません。
- 内転筋に力を入れ、太ももの内側でパッドを押して股を閉めていく。
- 股を閉めきったら、力を抜かず、内転筋に力を入れたままゆっくりとスタートポジションに戻していく。
ポイントとコツ
切り返しは丁寧に

足を閉じてから開く動作に切り返す際に、マシンのウエイトの跳ね返りを利用して雑に切り返しています。(マシンがガチャガチャなるような動きをしている)このフォームで行うとフィニッシュポジションでの内転筋への負荷が抜けてしまい、トレーニング効果が減少してしまいます。

足を閉じてから開いていくときはゆっくり丁寧に行うよう意識しましょう。また、足を開いていくときは内転筋への負荷を意識し、ゆっくり開いていくよう心掛けましょう。
管理人
他にも細かいポイントはいくつかありますが、上記のポイントさえ守っていれば、ターゲットの部位は必ず成長するはずです。
おすすめトレーニングギア
トレーニングベルト
トレーニングベルトを使用することで腹圧が高まり、フォームが安定し、力を発揮しやすくなります。
管理人
安価なトレーニングベルトは「安かろう悪かろう」が多いので、迷うのであればゴールドジム製がオススメです!