筋トレ初心者
インクラインダンベルカールの正しいフォームが知りたい…
筋トレ初心者
いまいち腕に効いてる感じがしない…
こんな方に向けたトレーニング解説記事です。
フィジーク大会優勝経験のある管理人が正しいフォームとコツを解説します。
鍛えられる部位

青字:協働筋(補助的に力を発揮する部位)
使用する器具
ダンベル

アジャスタブルベンチ

基本フォームの解説

基本動作
- アジャスタブルベンチを45°~60°に調節する。
- 両手にダンベルを持って、ベンチに座る。
- 両手のダンベルを腕を曲げながら肩の高さまで上げる。ダンベルを上げるときは、小指を肩に近づけるイメージで手首を回転させながら上げる。
- 腕が床と垂直になるまでゆっくりと戻す。
ポイントとコツ
反動を使わない

腕を振り子のようにしてダンベルを上げてしまっています。これではボトムポジションでの上腕二頭筋への負荷が軽減してしまいます。

反動を使わず、丁寧にダンベルを上げ下げするようにしましょう。
回外させて最大収縮

上腕二頭筋を最大収縮させるにはダンベルを上げたときに回外(小指側を内側にひねる)させる必要があります。このフォームでは手首が回外できておらず、上腕二頭筋が最大収縮していません。

このように手首を回外させ、上腕二頭筋を最大収縮させることで高いトレーニング効果が得られます。
管理人ほり
他にも細かいポイントはいくつかありますが、上記のポイントさえ守っていれば、ターゲットの部位は必ず成長するはずです!
おすすめトレーニングギア
トレーニングベルト
トレーニングベルトを使用することで腹圧が高まり、フォームが安定し、力を発揮しやすくなります。
管理人
安価なトレーニングベルトは「安かろう悪かろう」が多いので、迷うのであればゴールドジム製がオススメです!