筋トレ初心者
ディップスの正しいフォームが知りたい…
筋トレ初心者
腕ばかり疲れていまいち大胸筋に効いている感じがしないなぁ…
こんな方に向けたトレーニング解説記事です。
フィジーク大会優勝経験のある管理人が正しいフォームとコツを解説します。
鍛えられる部位

青字:協働筋(補助的に力を発揮する部位)
使用する器具
ディップススタンド

基本フォームの解説

基本動作
- 手首をまっすぐにして平行棒を握る。腕を伸ばし、ひざを曲げて脚を後ろで交差させる。
- 体を少し前に傾け、あごを引く。
- 身体の前傾を保ったまま、ゆっくり体を下に下げていく。
- できるだけ深く体を下げてから、胸を張った状態で体を押し上げる。
ポイントとコツ
肩甲骨を寄せて胸を張る

身体を持ち上げるときに肩が下がっており、フィニッシュポジションで胸を張れていません。これでは胸から負荷が逃げてしまい、腕と肩の力で上げていることになります。

常に胸を張った状態をキープして動作を行いましょう。胸を張ることで大胸筋をしっかりと稼働させることができます。
身体をしっかりと下ろす

身体を深くまで下ろせておらず、可動域が狭くなっています。特に初心者の方に多いNGフォームです。可動域が狭いと、十分なトレーニング効果が得られません。

胸にストレッチがかかるまでしっかりと身体を下ろしましょう。
管理人
他にも細かいポイントはいくつかありますが、上記のポイントさえ守っていれば、ターゲットの部位は必ず成長するはずです!
おすすめトレーニングギア
トレーニングベルト
トレーニングベルトを使用することで腹圧が高まり、フォームが安定し、力を発揮しやすくなります。
管理人
安価なトレーニングベルトは「安かろう悪かろう」が多いので、迷うのであればゴールドジム製がオススメです!
リストラップ
扱う重量が重くなるにつれて手首を痛めるリスクが高くなります。リストラップを装着することで、手首を保護し、安定した動作を行うことができます。
管理人
初心者には十分な固定力があり、1000円以下とコストパフォーマンスは最強です!